2014年5月31日土曜日

ゼミ合宿 in式根島 5/31~6/2

先日毎年恒例となっております島でのゼミ旅行へ行って参りました。
今年は2泊3日で式根島です。
例年悪天候に見舞われていたのですが、今年は全日程天候に恵まれました。
島での移動はレンタサイクルでした。




     海の中はまだまだ冷たかったですが、魚がたくさん泳いでいました。





式根島の秘湯、地鉈温泉に入ってきました。
 名前にあるように、地面を鉈で割ったような地形の天然温泉です。

80度ほどの源泉と海水がいい湯加減に混じる場所を探して浸かります。


夜は釣れた魚の料理を囲んでセミナーです。


釣れたアカイカがオスだったのでさっそく精子の観察です。
ポータブル顕微鏡が活躍しました。

頭部が長い精子の様子が観察できました。






 帰るのが惜しいすてきな島でした。








2014年5月23日金曜日

蒲郡ホヤ採集

毎年この時期に行っている愛知県蒲郡にホヤ採集に行きました。
今年は期待したほど採集できませんでしたが、300匹ほどを持ち帰りました。
この後再び精子のサンプリングを行います。

昨年吊したポットの中。目的のカタユウレイボヤが少ないです。

いろんな種類のホヤが少しずつ付いていました

場所を変えたらたくさん付いているロープを発見
半分腐っていてすごいにおいです

くさいなかいいものをより分けて採集しました

クーラーボックスに入れてセンターまで運びます



2014年5月9日金曜日

金沢漁港ホヤ採集

金沢漁港にホヤ採集に行きました。
昨年吊したポットにホヤがびっしりついていました。
女川ホヤなみの大きさです。
ダイニン精製のための精子のサンプリングも順調に行うことができ、約40mlの精子を集めることができました。

ポットに付いたカタユウレイボヤ
かなり大きく育っています
ラボ全員でサンプリング
精子もよく詰まっています

2014年5月1日木曜日

第3回JAMBIO沿岸生物合同調査

 筑波大学下田臨海実験センターでは、東京大学と連携し、文部科学省の共同利用・共同研究認定拠点「マリンバイオ共同推進機構(Japanese Association for Marine Biology; JAMBIO)」として、我が国の海洋生物学分野の共同利用・共同研究を推進しています。 

 JAMBIO共同研究プロジェクトの一つである「JAMBIO沿岸生物合同調査」では、研究調査船により浅海底から深海底までの相模湾沿岸の底生生物の合同調査を東京大学と共に実施しています。 

 今回の調査は新研究調査船つくばIIにより行われました。
 稲葉研でも未知の繊毛・鞭毛を持つ生物を探すため調査に参加しました。


東京大学三崎臨海実験所の船長・関藤さんと
改修工事でスペース不足のため、外で仕分け作業をしました
ドレッジで採集された砂泥の中から生き物を探します

ツノガイの一種(現在同定中)から精子が!

精子の形態を観察しました。スケールは0.1 mm。

スケールは0.02 mm