稲葉先生60歳の誕生日を研究室でお祝いしました。おめでとうございます!
2022年11月16日水曜日
2022年11月14日月曜日
ポスター発表_優秀発表賞(日本サンゴ礁学会)
11/11-13に沖縄県石垣市市民会館中ホールにて開催された日本サンゴ礁学会第25回石垣大会において、 稲葉研研究員の北之坊誠也さんがポスター発表_優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
同所的に生息するミドリイシ属サンゴ交雑検出の試み -Gras-di®解析を用いて-
"An attempt to detect sympatric Acropora coral hybridization using Gras-di analysis
〇北之坊誠也1, 古川真央2, 大木駿3, 戸篠祥4, Sanaz Hazraty-Kari2, Parviz Tavakoli-Kolour2, Tanya Singh2, 守田昌哉
1筑波大学・下田臨海,2琉球大学・熱生研,3広島大学・大学院医系科学研究科, 4公益財団法人・黒潮生物研究所
2022年11月5日土曜日
ヒューマニエンス出演
稲葉先生がNHK BSプレミアム 「ヒューマニエンス~HUMANIENCE~40億年のたくらみ」に出演しました。「ミクロの毛」について妄想も含めて織田裕二さんと大いに語っています。
NHKオンデマンドでも配信されていますのでぜひご覧ください。
研究室で撮影したホヤの精子やカブトクラゲの映像も登場しました。繊毛について一般の方たちへの理解が少しでも進むとうれしいです。
![]() |
下田センターでの撮影の様子 |
![]() |
プロのカメラマンにアドバイスいただいて撮影したユウレイボヤ |
2022年11月1日火曜日
第12回繊毛研究会
10/30-11/1に名古屋市立大学で開催された第12回繊毛研究会に参加し、以下の発表を行いました。動かない一次繊毛、気管や精子の繊毛(鞭毛)運動、鞭毛内輸送、ヒトから単細胞生物のクラミドモナスまで非常に多様な話を聞くことのできる有意義な会でした。
口頭発表
ピエゾ駆動対物レンズを用いたホヤ精子鞭毛運動の 3 次元的解析
〇柴 小菊・稲葉 一男(筑波大学下田臨海実験センター)
登録:
投稿 (Atom)