2025年11月15日土曜日

お誕生日ケーキ

 今回のお誕生日ケーキも力作です。中身をスイートポテトパイです。



 

2025年11月13日木曜日

西伊豆採集

 西伊豆の戸田港に水揚げされる深海魚を研究用に提供いただきました。そのついでにクシクラゲが出現しそうな港をまわったところ、大量に採集することができました!




深海魚たち

 

2025年11月11日火曜日

大小島真木さん訪問

 2016-2018年にかけて実施された科学探査船TARA号による大規模なサンゴ生息調査において、下田臨海実験センターのSylvain Agostini博士(現・ニューカレドニアIRD所属)と同じ期間にTARA号に乗船したアーティストである大小島真木さんが稲葉研を訪問してくれました!

TARA号はこれまでに本格的な科学調査を行うとともに、調査に同行したアーティストを介して海洋環境の問題や重要性を一般の方に広めるという社会貢献活動も多く行っています。研究者の目線だけでは伝わらないことを芸術の力で共有するということは非常に重要であり、大小島さんたちとの会話は非常に有意義でした。

 

一緒に観察したプランクトン


実験調査船つくばIIの上で

 

 

2025年11月10日月曜日

ホヤ研究会@高知

 さまざまなホヤを実験材料としている研究者が情報交換するホヤ研究会が高知大学にて行われました。稲葉研からは以下の研究発表を行いました。

 【口頭発表】柴 小菊, 精子鞭毛運動調節メカニズムに関する研究.

今回高知大学のキャンパスから車で30分ほどの土佐市宇佐にある高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設にも訪問させていただきました。 

研究会が行われた高知大学

宇佐臨海実験所